
精密治療/
マイクロスコープ
マイクロスコープの活用

当院ではより精密な検査を患者さんへ提供できればという思いから、先進の機器であるマイクロスコープを導入いたしました。肉眼で見るよりも患部を5~20倍に拡大して見ることが可能となり、治療する上でさまざまなメリットがあります。
口腔内スキャナーの活用

当院では3D光学スキャナー「iTero」を導入しており、口腔内の3Dデータを取得することができます。虫歯の診断や予防などに活用しており、妊婦さんなどにも利用が可能に。レントゲンでしか判断できなかったことも、赤外線を利用した機能でNIRI(赤外線)診断で、今までよりも大幅に負担を軽減し、治療時間を短縮することができました。
-
精密な治療が可能に
大きく患部を拡大できるようになったため、以前は治療が難しかった症例への対応や、見落としのリスクの低減ができるようになりました。また、患部をピンポイントで治療することで、侵襲を小さくすることが期待できます。
-
自然な歯をできる限り残します
健康な歯のエナメル質はわずか2~3mm度しかないため、精密な治療を行うことで歯の削りすぎを防止することが大切です。 健康な歯をできるだけ残すことで、自然な口腔内をめざします。
-
映像で治療の記録を残せます
マイクロスコープを用いた治療では、モニターを通じて状況を確認することができます。写真や動画で記録することもできるため、より客観的に口腔内の状況をご説明することが可能となりました。